手作りの結婚指輪・婚約指輪ならringram
2021.11.29
日頃よりringram各店をご利用いただき誠にありがとうございます。 誠に勝手ではございますが以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。 ■年末年始休業 2021年12月29日(水)~2022年1月1日(土) 休業中にいただいたお問合せについては1月2日(日)より順次ご連絡させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。
2022.05.26
2022.05.20
2022.05.16
東北一の都会と呼ばれる宮城県仙台市。100万人以上の人口を抱える仙台は、日本の市のなかで11番目の多さを誇る政令指定都市です。 市内の中心地には多くのお店があるので、ふだんは市外や隣県に住む人たちも、休日には仙台まで買い物に訪れます。もちろん当然結婚指輪も例外ではなく、多くの人が仙台のブライダルジュエリーショップに足を運びます。 そこで今回は、合計120組のカップルたちが仙台で購入した結婚指輪のデザインを、一つひとつご紹介していきます。結婚指輪をオーダーメイドで作りたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
女性の憧れの象徴、婚約指輪。女性なら、一度は夢見たことがあるのではないでしょうか。 そんな婚約指輪を選ぶとき、どのようなポイントを重視しますか?素材やデザイン、値段など、迷うところはたくさんあるはず。その中でも一番重視していただきたいポイントが、「ダイヤモンド」です。ダイヤモンドのクオリティーが違うだけで、婚約指輪の印象を大きく変えてしまうのです。 しかし、一概にダイヤモンドといっても、輝きやカラー、カット方法などはさまざま。「結局のところ、どのようなダイヤモンドを選べばいいか分からない!」という方も多いはず。そこで今回は、婚約指輪のダイヤモンドを選ぶときのポイントについてご紹介していきます。 「これから婚約指輪を買おう」と思っているカップルは必見!彼女にプロポーズをするために婚約指輪を選ぼうとしている男性も要チェックですよ。
マリッジリング選びは、悩みだしたらきりがありません。 普段も身に着けたいけど個性も出したい。 価格・素材・デザイン・宝石・・・・。 マリッジリング選びには様々な選択肢があります。 そんな時、役に立つのが誰もが持つ自分の色、パーソナルカラーです。 まずは、パーソナルカラーとは何かについてご紹介します。
2022.05.14
同じダイヤの原石でも、カットの種類によってその輝きはさまざまに変化します。 宝石を美しく見せたいか、可愛らしく見せたいか……その希望に合わせてカット方法を選べば、理想の指輪が手に入るハズ。これから婚約指輪を買う人はもちろん、アクセサリーを選ぶ際に知っておきたいダイヤカットの基礎知識をご紹介します。
最近は婚約指輪に選んだり、結婚指輪のインナーストーンにしたり、ウエディング業界で人気が高まっているのがカラーダイヤです。 そんなカラーダイヤは、色によって意味が違ってくることを知っていましたか?
2022.04.30
2022.04.25
2022.04.19
2022.03.28
一生に一度の結婚指輪。しかし、年齢を重ねるごとに体型の変化などでそのサイズが合わなくなってしまうことがあります。 特に、「昔購入した結婚指輪がきつくなってしまった!」と感じている人は多いんです。 主な原因は、指のむくみ。今回は、むくみを解消する方法をいくつか紹介します。
結婚して13周年の記念日はレース婚式でお祝いします。 13年間寄り添ってきた奥さん・旦那さんに贈ると喜ばれるプレゼントは何でしょうか。 ここでは、結婚13年目のお祝いにおすすめのプレゼントを紹介します。
2022.03.27
結婚14周年の記念式には「象牙婚式」と呼ばれるお祝いをします。14はきりのいい数字ではないため、ついついお祝いするのを忘れがちです。また結婚して14周年を迎える夫婦は仕事や子育てに忙しいことが多く、自分たちのお祝いも後回しになってしまいます。 そんな慌ただしい時期こそ、記念日は大切にしたいものです。ここでは結婚14周年の「象牙婚式」の内容と、おすすめのプレゼントを紹介します。
結婚15周年の記念日には「水晶婚式」と呼ばれる結婚記念式を行います。 15年もの長い年月を2人で過ごしてきた夫婦が、その節目をお祝いし、気持ちを新たにするタイミングです。 プレゼントを贈り合うなら、その時間を共に歩いてきた記念になるものを選びましょう。
プラチナ、ゴールド、シルバー、……あなたの結婚指輪の素材は何でしょうか。 おそらく「プラチナ」と答えた方が多いのでは。日本ではなんと約8割のカップルが、結婚指輪の素材にプラチナを選んでいます。金属アレルギーを起こしにくい点も人気の理由の一つです。 しかし、たとえプラチナの指輪だとしても、誰でも金属アレルギーになることを知っていますか? そして、患者の多くは40代以上の女性だそう。今はアレルギーじゃなくても、将来なる可能性も……。アクセサリーを着ける機会が多い女性は特に心配ですね。もしものときのために、金属アレルギーの症状と対処法をチェックしておきましょう。 ※一般的な対応をまとめた記事です。症状が出たらまず医師に相談してください
婚約指輪や結婚指輪に使われる代表的な金属にプラチナがあります。 しかし一口にプラチナといっても、Pt900やPt950、Pt999、ハードプラチナなど、さまざまな表記があって違いが分からないという人も多いのではないでしょうか。ここではそれぞれの数字の意味や、メリット・デメリットを紹介します。 「価格を抑えたい」「傷つきにくいものを選びたい」「アレルギーの危険がないものが欲しい」など、目的に合ったプラチナジュエリーも紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2022.03.25
来店予約・お問い合わせはこちら
見学やお見積り、体験のみのご来店も受け付けております。